仕上がりにはこだわりを持って❕❕

は、弊社のモットーです🫡

ちょっとしたプチリフォーム工事であろうと、もちろん手を抜くことなどは致しません❕💪

他社に負けない技術力、仕上がりの美しさ、ここが大工職人の世界の楽しみでもあるんですよね✨

お客様によっては、そこまでこだわっていないので…💦と言われるかもしれませんし、正直違いが分からない💧とも言われるかもしれません。😅こういったことはただの職人の自己満足かもしれませんが、分かる人が見ればその違いは一目瞭然✨✨という仕事を常に心がけております♪

  お客様が弊社を選んでいただいたからには、どれだけそのお客様のおうちを良いものにするのか…そこに向けて全力投球です😉

写真は押入れの中の根太と根太掛けの納まりになります🤚

普通の工務店ならば根太が掛かる部分は全て欠いておいて、現場で適当に根太を振り分ける…といったところが多いのではないでしょうか?(壁に根太掛けをとめるビスも丸見えだったり😓)

ですが、そこは職人の腕の見せ所♪

根太を均等に割り込んで、根太の掛かるところだけを掘り込みます。そしてその掘り込んだ部分で壁にビスでとめておいて、根太を納めると…写真のような仕上がりになるんです✨🤭

皆様のおうちの押入れや物入れはどうなっていますか?(最近はこの根太掛けの方法をとらないのも多いですが、和風のお家や、和室の押入れなどではまだまだ採用されています。)

  何よりも、こちらの手法はいろいろなところで使用されます。

木造で姿あらわしで組み込むときなどは、ほぼこういった手法を採用しますからね♪

ちょっとした部分にも大工職人の技術力を✨です❕❕😊🤚