今回は "もみの木のおうち"のメンテナンスの仕方についてお話を…

 弊社の"もみの木のおうち"は床はフォレストキングというもみの木の無垢板の製品です。

壁や天井にはユングフラウというもみの木の無垢板の製品と、ドイツの壁紙オガファーザーという紙クロスでの仕上げの仕様となっております✨

まずフォレストキングとユングフラウに関してはメンテナンスというメンテナンスは…

水拭きのみ❕😊

また、お部屋の空気が乾燥しているなー、というときは噴霧器を使用して水を撒く♪

そして、そのまま放置する❕😁

もしくは、時々スチームモップをかけてあげるとなお良し✨です。

フォレストキングにしても、ユングフラウにしても、どちらも無塗装タイプと、自然塗料塗布仕上げのタイプがあります。

弊社でオススメしているのは無塗装タイプなのですが、こちらは最初はだいぶ白っぽくてお部屋がかなり明るい印象となりますが、経年変化によって少しずつ薄い飴色〜濃い飴色へと変化していきます。この経年変化もとても味わい深く、少しずつ色味が濃くなっていく様子を眺めているとなんだかほっこりしますよ♪

印刷を貼り付けたカラーフロアーや、フローリング、クリア塗装仕上げを施された無垢板などは日光などによって色が褪せていってしまったり、表面のクリア塗装の部分がバリバリに割れてしまったりとガッカリしてしまうことが多々ありますよね😭

こうなってしまうと、それらを全て剥がしてしまって張り替えるか、それらの上にもう一枚重ね張りをするしかなくなってしまいます💧

ほっこりするどころか、ガッカリしかありません😱経年変化を楽しむどころではなく、経年劣化にビクビクしないといけない…ですね😵

 

 ただここまで言うとメリットしかないの?と思われてしまいますので、デメリットもきちんとお伝えしないといけませんね🤭

デメリットとしては無塗装タイプの場合、最初の頃の白っぽいときに、油汚れなどのシミが少々目についてしまうかも…という点でしょうか。(油汚れなどがついてしまった場合、なるべく放ったらかしにせずにすぐに水拭きや、スチームモップで拭いてあげるとほぼ分からない状態にはなります♪それでも気になってしまうほどの汚れ部分は表面を浮造りされた目にそってペーパーヤスリで軽く擦ってあげることも出来、これでほぼ間違いなく目立たなくなります✨)

その後の経年変化で薄い飴色〜濃い飴色に変わっていくにつれてますます全然分からなくなっていきます。😊

子供さんの成長とともに、またご自身たちが歳を重ねていくとともに変化していく

     "もみの木のおうち"

 新築住宅だけでなく、リビング、トイレ、脱衣室、寝室、子供部屋などもみの木の効果を最大限感じていただけるお部屋のリフォーム工事にも最適です✨

 

すいません💦長くなってしまいましたね💦

 

 ドイツの壁紙オガファーザーについて、そしてオガファーザーのメンテナンスについては後日…ということで🤗

 

 また覗いてみていただければと思います♪

ありがとうございました😊