本日はプライベートバージョンです。☺️
昨日は長女の高校生活最期となる、部活の県総体でした✨
思い起こせば、小学生低学年から長男と2人ずっと続けていたバスケットボール🏀
長男は高校入学と共にバスケから離れ、弓道の世界へ…
長女は高校入学時には悩みに悩んで…結局バスケの道を選びました。
その当時、大洲高校女子バスケ部の顧問は、オールジャパンにも何度も選出されていた熊先生でした✨熊先生は、先日まで日本代表に選出されていた宮﨑早織選出の先輩で、聖カタリナ時代には熊先生がキャプテンとなり、宮﨑早織選手たちを率いて全国2位という成績を残されている方です♪☺️
その熊先生の元で必死に練習も頑張り、2年生のときにはスターティング5に入るほど頑張って、愛媛県大会では聖カタリナ、済美、松山北に続く4位となり、四国大会にも出場するほどでした✨
が、怪我や体調不良となってしまい2年生の途中でバスケ部からは離れてしまうことになってしまいました…。
何も運動をしないのは嫌だったようで、小学生時代に愛媛県で4位になったこともある水泳部に急遽入部したようでした💦😅
そして、水泳の練習にも励み、昨年も水泳部のフリーリレーで四国大会に出場することが出来ました✨
そして、昨日。
高校生活最期となる水泳部の愛媛県総体❕
個人の部では決勝に残れませんでしたが、メドレーリレー、フリーリレーで四国大会出場を決めました♪
部のメンバーみんなの力を借りて、また自分も精一杯頑張れたようで、自己新記録を更新したようです✨😊
こうやって子どもたちが頑張っている姿を見ることができるのもあとわずかとなります。
親として、これまでは厳しすぎたところもあり、妻と2人反省するところも多々あります😓
が、応援している気持ちは当然誰にも負けませんし、出来ることは何でもしてあげたいと思っています❕それは子どもたちにわかってもらえているのかな…💧と。😅
あと1ヶ月四国大会にむけて部活をする期間が伸びました♪
後悔しないように、今度は水泳で目一杯の記録を狙って、頑張れ❕❕❕